ご要望・ご意見をお聞かせください
2024.05.26
日誌
こんにちは。今日は朝露たっぷりのスタート、花摘みツアー2日目となります。5月は前半戦だというのに、もうピークになって数日です。><写真は花摘み前の様子、今日は咲...
2024.05.22
日誌
こんばんは。今日は晴れ、風も穏やかで過ごしやすい日となりました。16時は夕暮れまでまだ余裕がありますが、花季の仕事の日の終わりは早いのです。溺れてるトンビと出会...
2024.05.20
日誌
こんばんは。午後は雨が上がりましたので、花畑の草刈りをしに行きました。花畑周囲の田植えも決まりかかってますし、兎に角、隣接区間を入念にですね。隣接区間には排水ル...
2024.05.20
日誌
こんにちは。昨夜から続く雨で、今日の薔薇花出荷はありません。そこで、今日は久しぶりに月下香の様子をお知らせします。スクスク育っています。とは言え、月下香ですから...
2024.05.19
草花
おはようございます。昨日、無事田植えを終えました。^^ギリッギリ・・・。終えてよかったです。そして、余り無理はしないほうがよいですね。汗では、花畑にむかいます。
2024.05.02
草花
こんばんは。今日は風も弱く晴天、暑すぎず過ごしやすい日中でした。^^久しぶりの月下香、ようやくラインに出揃いはじめ、うん、わるくない。わりと澄んだ大気模様でした...
2024.04.28
草花
こんばんは。ようやく稲種まきが終わりました。汗暑すぎて、ハウスの中には分単位でしか、居続けられませんでした。さて、今日は、ちょいと珍しい、上品な絞りのチューリッ...
2024.04.17
日誌
こんばんは、今日は猛烈な黄砂に見舞われています。午後は概ね雲りで暑くならず、せっかくの機会でしたので、草刈り2週目を行いました。汗さて、月下香、今シーズンの出だ...
2024.03.27
料理・手仕事
こんにちは。 早速ですが、お題のフキノトウ、皆さんもフキノトウは旬の時に得て、お好みの調理をして、それを食べ春を感じてますよね。 では、採れたての写真を見て...
2024.03.16
日誌
こんばんは、朗らかでぬっくい日となりました。週明けのひと日、あやしいところありますね。それでも時季は逃せませんので、本日は月下香を植付しました。汗昨年秋より工夫...
2024.02.21
日誌
こんばんは。寒の戻りがやってきました。さっそくですが、植物を育てていますと、二十四節気について、随分と興味がわくようになります。この用語について、Wikiの中文...
2024.02.02
料理・手仕事
肌寒いけど陽射しがあってハウスをブラブラ、よい頃合いに見えましたので橙を摘んできました。 今年は4つ、割ってみると、瑞々しい果肉とやりがい湧いてくる皮とワタ。...
2024.02.01
日誌
新年もひと月を終え、2月になってしまいました。2024年、花畑はゆる~い冬となっております。少しだけ時間を頂きまして、ホームページを見やすくしましたので、お知ら...
2023.12.11
日誌
こんばんは。今週まではギリギリ温暖続きみたいです。その後は、氷点下(最低のほう)が続くようです。そんなことで、花畑の冬仕事も定例バラ作業は、本日完遂しました。洗...
2023.10.27
料理・手仕事
こんにちは。秋晴れで気持ちが良いです!^^過ごしやすいうちに、今年の秋を食べ尽くしたいですね。そんなことで、花畑の会津「みしらず柿」、触し上がりましたので、開封...
2023.10.24
草花
こんばんは、そろそろ朝晩はストーブ焚いてる・・・、そんな時季です。が、まだ平場は温いですが。^^;飯豊連峰は確実に冬になりました。で、先週から空を見上げると白鳥...
2023.10.17
料理・手仕事
こんばんは。先日、椿の実がいい頃合いで割れてました。よいタイミングで秋晴れ続きでしたので、椿の種を回収、油を採ります。^^いい感じですねぇ。小ボールの7合目まで...
2023.10.14
草花
こんばんは。今日も快晴、風もほぼ無く穏やかに過ごせました。ぼーっとしてますと、自然と落ちる庭木椿の種の音を聞くことがでる。そんな時季です。で、そろそろ早霜が降り...
2023.10.11
料理・手仕事
こんにちは。今日はしばらくぶりの秋晴れ! 秋味食べたくなりますね。ということで、食材を買い込んできました。^^;鯛カマ、魚は身よりもこういう方が好き、安くていい...
2023.10.10
草花
こんばんは。朝晩の寒さが日々増してきました。高齢者にはそろそろ耐え難いということで、ストーブ開始。汗さて、今日の花は『レモンエゴマ』、フワッとレモンの香りを感じ...