バラ栽培
神秘の水
2023/03/30
こんにちは。今年の春は尋常ならざる速度です。><春が早いだけではなくて、春が終わるのも早いですね。何と言っても開花期間が短すぎ!><食べ頃が一瞬しか訪れてくれないですね。。。汗さて、試験ハウスの中、ミ...
超花畑【15】美しい世界:Butterfly-Eye
2023/03/30
こんばんは。~もっと美しい~という超です。【Human Sight】梅と水仙を並べて撮影しました。蕊には花粉も残っていて、なかなか撮れ頃です。人視感覚、普通のNIKONのデジカメ撮影。 論理波長領域...
花畑春ニ番は山茱萸
2023/03/20
こんにちは。お久しぶりになります。この時季、期末!!。私は栄養ドリンクが進みます。><もちろん、今年の春足、昨年よりも早いので、花畑の作業はボチボチやってます。今現在の畑作業は、自身のストレス発散が主...
驚きの美しさ!
2023/03/06
こんにちは。春の晴天、暑かったですねぇ。今シーズンの畑ポカリ始まりました。汗さて、花畑の春一番。花畑の福寿草から~超絶美しい瞬間~です。花びらの繊細さが半端ない。撮れてビックリ、深い!!です。やっぱり...
緑を見つけたら、即食べる!
2023/02/28
こんにちは。今日は暖かい日になりました。春ですねぇ。^^『陽射し=雑草盛りだくさん』ということで、もうソコの心配のほうで頭一杯。そんなことで、早速、春を食べ始め。^^;土壌風景見ますと、畑というより山...
2月21日の薔薇
2023/02/21
こんにちは。今朝は吹雪から始まり、お昼ごろには陽射しが降りてきました。磐梯山は雲と雪の中で全く見えません。汗さて、今日の様子。会津のバラの休眠打破日は2/20が設定日となります。カウントダウンの始まり...
植物の体温
2023/01/06
こんばんは。新年のお仕事スタート、年末には80cmほど積もった雪も大分なくなりまして、ちょいと花畑にでかけてみました。重たい雪の積雪で心配でしたが、まぁまぁ良い感じです。さて、お次の写真。薔薇の株の未...
生物感満載~
2023/01/03
皆様、あけましておめでとうございます。新年を迎えましたが、相変わらずヌルイ寒さです。汗さて、今日はまだお休みなのですが、陽射しがありましたので、残しておいた鉢物処理をしました。これ、凄く生物の感が溢れ...
冬始まりで雪質3月><
2022/12/23
こんにちは。会津も今夜から豪雪に見舞われるとの天気予報、市からもその旨の事前通知が来ております。極力外出しない、外出時の注意点、停電への備え、・・・などなど。さて、このシーズンの雪は、水分過多での豪雪...
2022年末年始休暇のお知らせ
2022/12/21
いつも大変お世話になっております。年末もまじかとなり、寒い日も続くようになりましたが、如何お過ごしでしょうか。皆様方には、日頃より多大なるご支援とご指導を頂きまして、誠にありがとうございます。さて、通...
【重要】2023会津の薔薇デー、花摘みツアー申込受付始まります
2022/12/20
こんばんは。大雪で大変な冬が始まりました。皆様、大変お待たせ致しました。本日、~2023会津の薔薇デー~の一般募集ページを公開しましたので、お知らせいたします。花摘みツアー情報、お申込先URLなど、昨...
薔薇が見えねぇ・・・汗
2022/12/19
こんにちは。今日は雪掻きしかしておりません!^^;で、花畑はどーなってんだ?ということで、確認してきました。高めの頭しか見えんです。汗今年も基本的に雪囲いなし、山野では早々に大木も折れまくってます。汗...
昨日の今日・・・><
2022/12/18
こんばんは。今日は午前中、会津の薔薇デー2023ページを作っておったんですけど・・・。昨日の景色から~、 今日・・・。 となりまして・・・、ページ作成中断!!><雪掻きデーになってしまいま...
冬一転!新商品の販売を開始しました
2022/12/15
こんばんは。会津は一気に冬景色となりました。間に合って良かったです。汗写真は昨日夕方、今日の日中も降り続いてましたので、もう少し増量です。しかし、予想通りこのベタベタ雪はまるで3月です。落ち着いたら偵...
露地終了~、今週末に『会津の薔薇デー』開けます
2022/12/12
こんばんは。今日は陽射しもあって、体感的には暖かかったです。久々に水分摂取に炭酸となりました。汗 そして、お陰様で無事露地の剪定を終えることができました。いや~、良かったです。剪定しないと、来シーズ...
会津の冬が温いです・・・汗
2022/12/11
こんばんは。今日も休日剪定、夕方、太陽が出てくれました。^^露地の最終地、3号圃場も残すところ6本になりました。^^いやー、なんとかギリギリ間に合う感じ。今年の冬、、、今のところ温いんですよね。初積雪...
2号終了
2022/12/10
こんばんは。今日は週末、朗らか天気、ということで終日専念できました。^^;ただ、花畑の土はもう乾くことがありませんので、重機を歩かせるとグニョグニョになります。おかげで疲労困憊。><まずは、2号を終わ...
磐梯山から迫ってくるものが・・・
2022/12/09
こんばんは。今日は天候もよくて、少汗かきながら外仕事ができました。 迫ってますよねぇ、磐梯山を見ると・・・。 2号圃場で7割程度まで進みました。3号はギリギリのギリギリになりそうです。汗 【...
0-1号圃場完遂
2022/12/08
こんばんは。朝起きたら若干の積雪!!汗そんなことで、今日は終日花畑に出ずっぱりになりました。午前中のうちに1号まで無事終わり、2号圃場の3割分ほどまで進みました。天気予報と比べてみますと、間に合う感じ...
花畑さんはどうして香料バラを栽培するようになったんですか?
2022/12/07
こんばんは。今日は終日細かな雨模様でしたけど、剪定を進めました。シーズン最後のダマスクローズの花です。カットして、花はなくなりました。【花畑さんはどうして香料バラを栽培するようになったんですか?】10...