'香るバラ' 会津花畑蒸溜所

'香るバラ' 会津花畑蒸溜所

バラ栽培

 

2024オーナー様募集開始ほか

‹ 2023/12/09 ›

こんにちは。昨日から会津は黄砂に覆われています。イガイガしております。 本年も今月を残すだけ、皆様いかがお過ごしでしょうか。花畑では、2023シーズンもオーナー様始め、多くの皆様に弊所商品、生花、花...

洗濯日和

‹ 2023/12/06 ›

こんにちは。今日は風もほぼ無く朗らか、暖かい日になりました。こんな日は洗濯です!ということで、薔薇を洗濯。去年から加えた冬工程、バラ木の肌を水洗いです。えーっと、この工程はやった分だけ効果あり、翌年の...

着雪の始まり

‹ 2023/12/04 ›

おはようございます。今日は静かな夜明け、初着雪の朝です。おかげで冬らしい陽射しと空気感が到来しました。いや~冬ですなぁといった感じ。^^花畑では、曖昧な秋、雪と緑が入り混じってます。十六夜バラの葉が落...

冬に咲く花

‹ 2023/12/01 ›

こんばんは。いよいよ寒くなりました。ちょっと早いですが、寝床に湯たんぽ始めてます。^^;さて、今日は冬に咲く花より2品。まずは、椿の花芽と実殻、・・・えーっと、ちょいと前に種を摘んで、搾油したばかりな...

花畑仕舞い

‹ 2023/11/28 ›

こんにちは。今日は午前中から小雨ぎみ、気温もあがりません。それでも未だに外で水仕事ができてしまいます。汗年内の花畑の定例仕事は全て終わり、締めは月下香の堀上げです。この後、綺麗にして乾燥して、保管にな...

降雪まであとわずか

‹ 2023/11/22 ›

こんばんは。今日も朗らか、外仕事でも鼻水でません!^^;いつもですと、この体感気温では剪定してないんですけど・・・。汗なんだか11月中に一回積雪しちゃう気がしてなりませんので、ガンガン進めています。2...

急ぎ足

‹ 2023/11/22 ›

おはようございます。今日まで穏やかな天気ということで、急ぎ足です。昨日、0・1号は終わりました。明後日から一昼夜雪らしいので、今日のうちに3号に片足入れたい。^^;なんか、今回の初雪は積もる気がすんで...

季節への感度

‹ 2023/11/19 ›

こんばんは。磐梯山の麓、猪苗代町まで降雪が届くようになりました。例年と比べますと、暖かいけど雪の迫りは早い印象です。で、全然寒くないんですけど・・・、この時季に外の水道を使い、素手で大根が洗えます。汗...

剪定のタイミング、磐梯山と飯豊山とか

‹ 2023/11/16 ›

こんにちは。今日も昼から朗らか天気になりました。外仕事で暑くなく寒くない、ちょうどよい日。降雪がほぼ無い地域ですと、薔薇の冬剪定は1月頃ですよね。花畑では今頃、鉢物の冬支度、庭木の雪吊り、薔薇の冬剪定...

薔薇の紅葉

‹ 2023/11/13 ›

こんにちは。磐梯山は7,8合目まで着雪が見られるようになり、大分寒くなりました。さて、皆さんは、薔薇で紅葉を楽しめるイメージはありますでしょうか?私はないです。紅葉映えする薔薇はハマナスくらいで、他に...

冬剪定の始まり

‹ 2023/11/10 ›

こんにちは。2023年も11月08日1時36分を超えたということで、剪定を始めました。太陽黄経225度で「立冬」。なるほど!野良作業にピッタリ!分かりやすい。汗また、『会津平野部の初雪は磐梯山初冠雪よ...

超花畑【28】薔薇の香油蝋

‹ 2023/10/18 ›

おはようございます。今日も秋晴れ、陽射しが差し込めばホンワカ、陰ればうっすら肌寒く、過ごしやすいです。少しまったりしたいなぁと思うタイミング、良いものがでてきました。^^ローズウォーターの滓、表面に油...

超花畑【29】100%会津産のクリーム

‹ 2023/10/18 ›

こんにちは。半年保存食の玉ねぎが湧いてて、えらいこっちゃ!><選別して、ダメな玉ねぎをよけて、綺麗に摘み直して・・・、治まりました。えーと、なぜこうなったかといいますと、今年の暑さ?ではなくて、玉ねぎ...

薔薇の精油を得る機会

‹ 2023/10/17 ›

こんにちは。秋晴れ~、お昼を前にしてもう眠いです。^^;そして、ちょいと手指を使う仕事をしますと、手油が切れて、物をポトポト落としてしまう季節です。汗さて、ここでは、毎年・・kgオーダーの薔薇花を収穫...

キリギリス、産卵中

‹ 2023/10/15 ›

こんにちは。今日は終日の雨、ようやく農家保有米が新シーズンになりました。^^(いや~、助かりました。)この秋、宅米がギリギリ足らずになりまして、しばらく市販米を食べておりまして、普段、市販米は買わない...

最後に生まれた者が為すべきこと

‹ 2023/10/13 ›

こんばんは。今日も秋晴れ、圃場整備がはかどりました。^^さて、今日のお題は重たそうですが、別に重たくなく、ちょっとした深堀。アゲハチョウ、会津では一昨日から『霜注意報』が出ている期間、もう生存困難な日...

10月11日の夜明け

‹ 2023/10/11 ›

おはようございます。今日は未明からの活動、なんだか起きてしまいました。汗この夏の暑さ続きで、農に関しても穀物・野菜をはじめ、植物栽培をしている方々からの悲鳴が随所に聞こえてきます。ハーブを栽培する事業...

花畑で今咲いてる花とか

‹ 2023/10/07 ›

こんばんは。夕方まで外にいると、鼻水がしたたるようになりました。汗今やってることって、来年用ですので、テンションがなかなかあがりません。^^;そんな時でも、花を見ますと、やる気も回復しますね。すげ~。...

自然マット

‹ 2023/10/07 ›

おはようございます。会津は湿っぽい日が続いています。つい先日、飯豊連峰には薄っすら雪景色が見えました。冬ですねぇ。^^さて、お写真。タイムのマットを作っています。^^;はみ出してきたタイムを大胆にカッ...

数年後の未来の為に

‹ 2023/10/04 ›

こんにちは。ここのところ、朝晩がグンと肌寒くなりました。秋ですねぇ。^^で、ボチボチ圃場を整えています。今年は7,8本くらいバラ木の枯れ死がありました。原因は写真の通り・・・、害虫・・・、カミキリムシ...