生活用品
~百一年茶箱~④修復完了
2022/05/16
こんばんは。今日は薄~い雨がチラつく曇り、非常に肌寒かったです。薔薇花は順調に採花出荷を組む日頃になりました!! さて、『百一年茶箱』、修復検討を始めてから半年、ようやく修復完了まであと数日となりま...
~百一年茶箱~③歴史を視る
2021/11/12
こんばんは3!なんだかこの茶箱に興味が湧いてきませんか?!私は沸き上がってしまいました。苦笑そんなことで、この茶箱から読み取れる歴史を掘り下げてみようと思います。 まずは、この一枚。 なんだか読み...
~百一年茶箱~②解体
2021/11/12
こんにちは2!この茶箱、本日は解体清掃するところまでやりました。 まずは、剥がした内張の仕組みを見てみます。 下地に和紙を張り付け、前面に漆湖をしてあります。その上に、油紙を張り付け、まずはベ...
~明治・大正時代の茶箱~百一年ぶりの補修
2021/11/12
こんにちは。今日は曇り、今年の雪吊りは全樹を庭師さんにお任せしました。^^; で、私はこちらの補修作業です。 我が家にいくつかあった茶箱大箱、いつの間にかどこかに行ってしまってました。 その...
見せてもらおうか!『1/6.6 パラゴン』の性能とやらを・・・(;・∀・)
2021/09/18
こんばんは!今日は雨!花畑では明日から稲刈り予定です!!汗(凡そ一月間、バラのことは忘れて米人間になります。ごめんなさい。)今日の雨はずいぶん薄っすら雨でしたが、残念ながらずうぅーっと降ってたんですよ...
初刷完成~!明日発送
2020/12/23
遅くに今晩は、2021花カレンダーの所刷がようやく整いました。 年末にひと手間かけちゃったもんで、夜なべです。汗 明日、最後の仕上げをして、発送いたします。結局20数個分を作ったんですが、手作...
~花畑一品~ジャスミン・クリーム
2020/10/14
ジャスミンの花がもう少し、咲いてくれてそうです。オオバナソケイと茉莉花の生花を使ったクリームを手作り。そんなことで、代脂を作って着香させます。
ダマスク蒸留と黄金花染液
2016/05/22
お花が待ってくれませんから、蒸留も。>< ひっきりなしですが、こちらは火を使いますので、離れず慎重に。蒸留は地味まずは、釜にダマスク花冠をだっぷり入れ、昨年生産分のダマスク・ローズウォーターと水を半々...
ダマスクを使った試作会
2014/11/30
ダマスクを使った試作会のご案内です。日程:11月30日(日) 午前9時~内容:以下、予定(変更あり)蒸留水の瓶詰試作(バラ)クリーム試作(蜜蝋、オリーブ油その他動植物油、バラ水)泥パック(モンモリ、ガ...