蒸溜所日誌 » バラ栽培 ハーブと山野草 食材・料理 レクリエーション 生活用品 ~花畑一品~ ちゃんと酸っぱいローズヒップ・シロップ 2022/08/04 おはようございます。頭上で雷雨、お隣町は避難指示、花畑の朝仕事ができません。><さて、今回は、激旨なローズヒップ・シロップ作りです。琥珀色のシロップにもろ実入り、もう美味しそう!!さて、ローズヒップって生食してみた感じを一言でいうと、「トマトのような?柿のような?」なんとも捉えがたい味わいですよね。言うほどビタミンCを感じれないし、ほろ渋めだけが残るような・・・、ありがちなハイビスカスとのブレンド・・・。ん~、それじゃぁローズヒップのビタミンCが隠れてて勿体ないですよね。そんなことで、豊富な栄養成分と風味、味わいをしっかりおしだした美味しいシロップを作ります~。^^;~ レシピ ~ローズヒップ 10個程度ハチミツ 大さじ1砂糖 大さじ5白ワイン 30ml香辛料 シナモン皮、タラノキ皮~ エキス抽出 ~最初に、もろ味を崩すことなく、エキスを砂糖水に染み込ませる処置をします。香辛料以外を全てタッパーに入れ、砂糖は控えめにしてレンジでチンします。熱がこもって砂糖が溶け、もろ実入りの砂糖水が出来上がったら、そのまま一日漬けおきます。~ 火入れ ~ローズヒップの独特の風味、、、普通に煮込んだりすると、これだけが目立って、豊富なビタミンCはどこに行ったの!?ってなりますよね。そんなことで、エキス出しと火入れの工程を分けてます。タッパー漬けのもろ実入りエキスと香辛料、そして残しておいた砂糖を鍋に入れて、強くない火で煮込みます。シナモンは、淡泊な味わいにアクセントを付けるため、タラノキはどんなものにもあいますが、味わいを整える力があるので、今回は癖を抑えるために使いました。前処理で十分エキスが染み出してますので、火入れ中にもろ実を崩して混ぜる必要はありません。お好みの甘さ、粘度、色合いのところで調理完了~!^^~ 実食 ~トーストに載せていただきました。んまいです。^^琥珀色のシロップは、メープルシロップ様のとろり感。実は柔らかく、とろけ過ぎず。もろ実がしっかり残せているのに、エキスが染みていて、しっかりとした酸っぱさ、甘さを感じることができるシロップ。独特の香りもしっかり上がって、独特の風味もまろやかに仕上がりました。^^8月しばらくは、公式ストアにて「生ローズヒップ ハマナス」を販売中です。気になる方、ぜひお試しください。 芋煮のシーズン!~山形風~ ~花畑一品~ 花畑ドレッシング