蒸溜所日誌 » バラ栽培 ハーブと山野草 食材・料理 レクリエーション 生活用品 庭木の設え 2021/11/14 こんにちは。今日は午前中から庭木の設え、午後は晴れました。^^ あれ?庭木は庭師にお願いしてましたよね? はい、庭師さんにお願いしてます。 でも、庭師さんに一本一本を懇切丁寧に手入れしてください!ってお願いは一般家庭ではできないですよね。 定番木なんかはそれで充分なのですが、細かな草木や収穫のために庭木に乱入させてる植物、日本庭園向けじゃない草木ってのは、自身もフォローしないと具合が悪くなってしまいますね。 そんなことで、追加のフォローをしました。 薔薇とブラックベリーが庭に参入してるところ、ごちゃごちゃし過ぎているので、流石に自分でやらないとですね。汗 ブラックベリーは、毎年必ず本木を更新させますので、今年のシュート以外は全て根元から切り落とします。残った今年のシュートのうち、勢いと映えの具合をみて数本残して、他も根元から落としました。 ロサ・湖南も今年は誘因を全て解除し、今年のシュート以外を根元から全カットしました。ついでに今年は誘因をやめて、ちょいと高めの立木に変えました。 半日にかけてなんとかできたです。>< ついでに、奥の月桂樹は今年の春霜で古い本木が株元付近まで枯れ死しましたので、脇芽を本木にする方向で整え直ししました。 こちらは庭師さんの雪吊り姿、今年バージョン。去年より丁寧にやっていただた感じがします!!^^ 山野草ゾーンの手入れからタラノ... 食材の冬仕度