2024/11/30 こんにちは。11月も末、会津平野部にも雪が舞うようになり、いつもの鳴き声も帰ってきました。ん~、いい風景だなぁ・・・、と毎度思います。さて、花畑では、例年よりちょいと遅い剪定作業に必死こいてます。><薔薇畑をまかなって十数年も経ちますと、ここでの道具、手際、ノウハウは概ね完成形。あとはいつもの通り、健康で手際よく完遂するだけです。0号圃場のダマスクゾーンを概ね終え、一旦、月下香の冬仕度を進めました。おお~、いつもの2~5倍ほどのサイズ、活きもかなり良い!花畑史上、最も良い球に育ってくれました。立春頃から始めたシーズン対策が功を奏したようです。月下香の花畑作業は全て終えましたので、次ぎは冬越しトリートメント作業に移ります。洗ってみますと、球根の堀上もジャストタイミングのようで、良かったです。今シーズン全体を振り返りますと、春より改良した対策によって初夏花は功が間に合わず、花は小さめになりました。季節が移ろぐ毎、花は多く育つようになっていきました。堀上球根を改めてみてみますと、3シーズン過ごした今シーズンの改良版土壌・環境は良い具合に機能したと感じれました。この球ですと、来シーズンは初夏花からしっかりしたものがでてくれそうですね。会津でも、特に暖気を行う必要性なく栽培できる流れが組める様になって良かったです。^^来春は、月下香ゾーンはひと棟増となります。ご興味ある方、ぜひ来シーズンお楽しみにしてください。^^月下香の花にもご興味頂ける方々が増えてくれると嬉しいです。^^;