'香るバラ' 会津花畑蒸溜所 '香るバラ' 会津花畑蒸溜所

薔薇日誌

 

2016.05.09

薔薇日誌

今春初物!蒸留・ビン詰め終了

色々と重なってしまいましたが、この春初物がようやく準備完了です。100ml x 数十本、500ml x 数本の限定販売です!こちらは会場持ち込み用です。この後し...

2016.05.09

薔薇日誌

「会津純香」「会津貴撰香」20% OFFキャンペーン5/31まで

国際バラとガーデニングショウも、開催までいよいよ数日を待つだけとなりました!そして、このタイミングでキャンペーンを実施します!キャンペーン商材は、「会津純香」と...

2016.05.09

薔薇日誌

会津貴撰香 オーナー株&苗パンフ

2個目のパンフ完成。こちらは「会津貴撰香」、オーナー株&苗パンフです。特急作業でがんばりました!>< 「会津貴撰香」PDF オーナー株&苗3年目以降になってきま...

2016.05.09

薔薇日誌

会津純香 ローズウォーター&花冠パンフ

バラ展に向けたダマスクローズの準備。その1つめ「会津純香」、ローズウォーター&花冠パンフです。デザイン素人なんですが、まぁ、頑張って作成!ローズ苗から花冠、ロー...

2016.05.07

薔薇日誌

第18回国際バラとガーデニングショウ(2016)

今年もバラの季節がやってきました。ここ会津は今しばらく後ですが、関東圏だと今年はもうシーズンのようですね。昨年は、観客として足を運んだ「国際バラとガーデニングシ...

2016.05.02

薔薇日誌

露地バラのレッドネリー初花

我が家では、早めに咲くバラとしては、木香、レッドネリー、ロサ・湖南あたりです。もちろん露地バラではそれでも未だなのですが、昨年、挿し木のまま定植したレッドネリー...

2016.05.02

品種

5月初:ブラッシュダマスク(blush damask)

名はブラッシュダマスク(blush damask)、その名の通り由来は「花色」。英名で赤らむ様とあるように、ダマスクの中では濃い目で印象的な花なのかもしれません...

2016.05.02

品種

5月初:キャトルセゾン(quatre saisons)

ダマスクの中で、2番目に気にかけているのがキャトルセゾンです。唯一返り咲きする品種ですからね。この花を、「キャトルセゾン(quatre saisons)」と命名...

2016.05.02

品種

5月初:カザンリク(Kazanlik)

開花前、露地バラ カザンリクの蕾、樹姿です。ようやく1番蕾が見えてきました。名は本来トリギンティペタラ(Trigintipetala) 。ブルガリア語でしょうか...

2016.05.02

薔薇日誌

ダマスク 花冠摘みイベント

お仕事もあって、知人、支援者さんに来訪頂きましたので、暗くなる前に花冠摘みの体験の小イベントを開催。ターゲットダマスク品種は、ハウスのカザンリク2年生です。女性...

2016.04.29

薔薇日誌

一番咲きの収穫と散水

今日、ようやくそれらしい雨が降ってますが、しばらく乾燥気味で温かったですね。草むしりもそこそこ進んで、少しは小奇麗になってきました。そして、草むしりの効も相まっ...

2016.04.25

薔薇日誌

開花はじまり開園アナウンス(ハウス・カザンリク)

ついにダマスク花の香を嗅ぐ時期になりました!ハウス栽培で、ちょいと早めの開花もののですが、早速、香りを確認しました。んーいい香りです!いつもの香りがまたやってき...

2016.04.19

薔薇日誌

ゴミ->DIY->美化再生

天気も良いですし、、、気長にバラ園造りの一環で、ちょいと仕事の合間にゴミ化した名札の再生作業をしました。ゴミ化した名札昨年の駄作ですね。竹と板の組み合わせで、ま...

2016.04.13

薔薇日誌

油粕肥とバラ花芽の具合とやっちゃた事件

つい先日、日中から雪が降りましたが、1日だけの現象でした。この頃は日中は大分暖かくなってきました。ハウスバラの生育は露地より3週間程度早いようです!概ね順調です...

2016.04.10

薔薇日誌

愛でる時期到来

いよいよですね!愛でる時期到来ですから、さっそく心の感動の準備です。満開の前に、その直前の様子を昨年記録を使って紹介します。動画でパンもしてますので、なんとなく...

2016.04.08

薔薇日誌

土壌分析と油粕肥の作成

ここのところ毎朝草刈り中ですが、やっとこさ、1/6ほど進みました。このペースですと、約1月かかりそうです。><さて、今回は、バラ畑の土壌分析(簡易)と作成中の油...

2016.04.06

薔薇日誌

草むしり

ここでも、そろそろ桜が見ごろになりそうな時期になりました。明け方は寒いですが、日が昇り2時間もすると、もう暖かいくらいです!桜を眺める前にこんなに暖かいのは、も...

2016.03.17

薔薇日誌

バラも芽吹き初めて

バラのほうも芽吹き始めました。今年は随分早いので、しっかり追いかけないと、作業が置いて行かれてしまいそうです。ハウス栽培のほうハウス栽培のほうは、結局年間通して...

2016.01.12

薔薇日誌

バラ園の楽しみ方と挿し木苗作り

今日は随分寒くなりました。が、例年通りの寒さになってきたところです。未だ積雪0cmです><【バラ園の楽しみ方】さて、施設のお話の前に、ここに来ればどんな感動や楽...

2015.12.21

薔薇日誌

冬のハウスのほうを

昨日、露地バラの手入れをしましたので、今日は、ハウスのほうに目を向けてみます。こちらは、まだまだ成長中ですね。止まりません。この中にハマナスもあったのですが、見...