2022/05/27 こんにちは。今朝から花摘み終了まで曇り、その後雨、絶妙なタイミングの日です。汗半一重ダマスクローズ株から、磐梯山が見えません。^^; この花、標準種と比べ、性能差はほぼありません。違う点は花びらが半一重、8枚程度。花びらが少ない分と相当に、放つ香りも控えめ。 じゃぁ、使えないんじゃないの?って思えますが、かなり使えます。ひとつは花びらの質が非常に良い点、乾燥に向いています。^^もうひとつは、今は失われてしまったと言われている多花弁化する前のダマスクローズの花を取り戻している貴重さです。本日の平均積算温度1002!数日以内に露地花の採花量もkgオーダーに移行します。^^【花摘みツアー情報】本年、花摘みツアーは延べ7日間となりました。多数のご応募ありがとうございます!!自主開催の他、オーナーツアー、コラボツアーと幾つかのバリエーションにも恵まれ、弊所をご活用頂けることに感謝いたします。さて、これから花摘みツアーの時季になりますが、同時に雨予報もチラつくようになりました。改めまして、ツアー直前になりましたので、点検事項のご案内をいたします。楽しみ方香料用バラを実際に見て・摘み・嗅ぐ、触れて五感に届ける難しいことは考えない、感じる、会津の風景、花畑の実際を見て、素直に思うそして、想像する、笑う弊所の任務皆様が、お客様であり、花畑を支える投資家でもあり同時にスタッフでありますように、整え・準備し、楽しめる現場を作ること笑顔がこぼれる仕掛けを用意すること翌シーズンも飽きずに楽しめる工夫をすること雨天決行酷い雨・風を除き、基本的に雨天決行させていただきます。雨天、強風での決行時は、植物、花、香りなどのお話を増量など、実施内容の一部を弊所の判断で工夫させていただきます。傘、日傘の持ち込みはできません。長靴、カッパなどでの雨具対策は各自でお願いします。参加可能な方ご年齢は成人のみとなります。未成年者はご参加いただけません。お子様連れなどの場合、別の保護者のものとで待機できるよう工夫してください。携行品身体から離れやすい携行品は、花畑に持ち込めません。ご自身のお車に保管するか、弊所でのお預かりなどにて対応となります。例:バッグ、大型のカメラ、その他、手持ち、肩掛けするようなもの。撮影原則自由OKです。当日、ここは撮らないでとご指定させていただくところはご遠慮ください。第三者の特定が可能な撮影は、各自、該当者にご確認ください。感染症対策前回ご案内した通りで進んでおります。2022シーズンも、約2週間幅の貴重な時間と体験をお楽しみいただければ幸いです。