MyBody(代謝目標シミュレーター v2.1)
『MyBody』は、あなたのボディバランスを推察し、活動目標をシミュレートするWebアプリです。
2.0になって、より使いやすく、見やすくなりました。^^
MyBody Appを起動する
次のボタンを押すと開始できます。
が、その前に、一度じっくり、このページを読んでみてください。
体組成入力
MyBodyを起動したら、まず、ご自身の情報を入力します。

ご自身の基本情報(身長・体重・年齢・性別)と体組成・活動情報を入力します。
体脂肪率(BF%)はご家庭でも使える体組成計より、心拍数(安静時、最大)はスマートウォッチでも計測できます。
体型・代謝シミュレート
基本情報と体組成、心拍を読み解くことで、ボディバランスと代謝レベルをシミュレートします。

安静時基礎代謝量は、あなたのボディバランスのとき、概ね「寝て起きてただぐたー」っと生きるのに必要なエネルギーと思ってください。
実際には加えて、労働や学生生活などを日々行います。
活動エネルギー量
「活動エネルギー量」は、あなたのボディバランスと日常に合わせて、あなたの生活に必要なエネルギー量を推察しています。
このエネルギー量を鑑み、食生活と活動量を合わせ、代謝を促すことで、理想のボディバランスを作る指標にできます。
VO2Max
最大酸素摂取量(VO2Max)は、理想のボディバランスを保つ・作るのにとても重要な要素となります。
「運動しなきゃなぁ」とか思っても、案外長続きできないし、長続きしても思ったほど、ボディバランスが改善しないし、体力もつかないってこと・・・、多々ですよね。
それって、現状のボディバランス・VO2Maxと、ご自身のやっていることが見合っていない時に起こりやすいものです。
VO2Maxは、最近のスマートウォッチですと、実測ができますので、できればご自身のVO2Maxを計測できると良いです。
この例では、男性40歳の設定で身体情報を入力し、推定VO2Max:50と出てましたので、ACSM評価表(参考)から『高+』のバランスと評価されました。
この時、Danielさんの有名なランニング・フォーミュラでハーフの記録を確認しますと、1時間41分で完走できることが分かります。
実際に走ってみて、1時間50分かかったとしたら、実質VO2Maxは40程度と分かります。後 5あげて、理想のボディバランスに近づける場合、どうしたらよいでしょう?
活動シミュレート
先ほどの代謝シミュレートで、なんとなく目標が見つけられたら、最後に必要な追加の活動量をシミュレートできます。

ここでは「脂肪をひと月間に500g減らす」ための活動をシミュレートしました。
もしあなたが40代で現役の仕事や家庭に忙しくしている状況として考えてみます。
運動にかけられる1日あたりの時間として、1時間以内、できれば30分程度で済ませたいと思いますね。
運動効果、脂肪燃焼効果が最も高いウォーキングでは、毎日1時間半以上も時間をかけなくてはいけません。
ジョギングなら、なんとか1時間以内ですが・・・、毎日となります。
ランニングはどうでしょう?35分/日で時間の節約も良・・・、でも、ジョギングならできるけどランニングを35分続ける体力に自信がない・・・。
そうなんです、ボディバランスを保つということは、日頃から運動できる体を作っていないと、そもそも急に保てる工夫さえできません。
そのような場合には、一度、目標を半分に下げて、限られた時間で運動できる体を作る活動内容を作って、慣らす必要があります。
参考
MyBodyは、ACSM Guideline、運動生理学に関する情報に基づきシミュレートしますが、正確・厳密ではありません。
大雑把であり、あくまでもご自身のボディバランス作りの頼りがいのない参考としてください。
話題

2022.7.22
会津のダマスクローズ香
会津花畑蒸溜所で栽培・加工しているダマスクローズ(カザン...

2022.12.22
MyBody(代謝目標シミュレーター v2.1)
『MyBody』は、あなたのボディバランスを推察し、...

2023.7.12
Mind & Senses(心と五感のゲーム) v1.0
『Mind & Senses』は、あなたの ...