'Scented rose' Aizu Hanabatake Distiller

'Scented rose' Aizu Hanabatake Distiller

Distiller's diary

 

Exhibitor conference! The 19th International Rose and Gardening Show, JAPAN

‹ 2017/04/05 ›

It is about time to get busy with roses!This year as well as international roses and gardening shows...

30 minutes Cooking (PG) Fitness data processing with VBA

‹ 2017/01/04 ›

Well, this time it will be a processing story of fitness data! It is! Why? Why now! Is it?I'm sorry ...

「会津の香るバラ」、福島民友 12/30朝刊9面に!

‹ 2016/12/30 ›

本年は、「会津の香るバラ」事業を通し、色々な方にお会いすることができ、また沢山のご支援・ご指導を頂くこともできました。皆様に大変感謝申し上げます。さて、本年、香りのバラ関係では、最後の記事となります。...

建屋リフォーム始まります!

‹ 2016/12/20 ›

本年冬季を利用して、建屋の改修工事が行われます。もちろん、「香るバラ事業」を充実させるためのものとなります。明日から工事ということでしたので、対象区を整理しました。まずは、入り口。こちらは裏口となりま...

秋のバラ講習会

‹ 2016/12/06 ›

バラの講演となりますと、やっぱり「バラ会」ですね。(バラ会って全国に一杯ありますけどね。)【会津のバラ会は?】)私が会津でバラをいじり始めたころは、ここ福島では、双葉郡のバラ園といわきのバラ会、福島の...

秋冬選定

‹ 2016/12/01 ›

今年は、しっかり雪が降るのか。ここ会津でもちらほら降雪を見るようになりました。昨年よりは、冬らしくなりそうです。さて、当園のバラですが。鑑賞用の鉢バラは、11月中旬に概ね秋の選定・鉢替えは終了してます...

10月15日(土)あいづナチュラルフェスタ10:00~

‹ 2016/10/11 ›

10月15日(土)10:00~は、道の駅あいづ湯川・会津坂下の「あいづナチュラルフェスタ」です。(繁忙期毎月開催のようです。)主催者ページ: https://www.facebook.com/aizu...

サプライズ!?(10/8)オープンガーデン講習会 in 太郎庵

‹ 2016/10/11 ›

10月は、季節がら週末行事が増えます。。。年頃のせいもあって、色んな角度の業務外業務というのも増えますね。さて、先週末8日(土)は、太郎庵さんのご厚意による「オープンガーデン講習会」に受講参加してきま...

Tomtom Runner 3 Cardio 入手!

‹ 2016/10/07 ›

Wiggleさんからの購入で、無事 Tomtom Runner 3 Cardio が到着しました。もはや、庶民でも時代はGarmin/Polarなのですが、そこはあえて初代TOMTOMからのユーザとい...

第28回会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会からの~フィニッシュは!?

‹ 2016/10/06 ›

10月1週目の日曜日は、「第28回会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会」からの~でフィニッシュはツーリング!ランとサイクリングですが、延べ40kmの一日自走は初ですし、なかなかよいトレーニングができまし...

成長の時期

‹ 2016/07/01 ›

今年も梅雨に入り、バラは成長の時期となりました。この時期、花畑で咲いてるバラは、十六夜バラとハマナスくらいになりました。この時期の日々は、成長期を見守りつつ、肥料作りや新苗育苗を行っています。十六夜は...

枇杷の実と山野草・薬草などを

‹ 2016/06/24 ›

バラの時期も終わって、しばらく野作業は控えめです。野草なども初春から咲きだすものが多いため、見て楽しむものも少ない時期です。少しずつですが、バラが終わってから愛でられる花や木々を増やしてますが、ここ花...

ダマスクローズに絞りが

‹ 2016/06/22 ›

ダマスク系カザンリクを育てて、もう6年を超えるように成りました。その間、突然変異や奇形もいくつか目にしてきました。さてさて、この花、苗はカザンリクの子なのですが、とても特徴のある枝変わりが発生したよう...

花期も終わり

‹ 2016/06/13 ›

2016年春も見事な開花を見せてくれたダマスクローズも最終期となり、お花見のシーズンは終了しました。今回、初めて展示会やお客様に直接お会いしお話したり、大変貴重な体験ができました。また、全てが初めてに...

ダマスクローズ満開Before&After

‹ 2016/06/02 ›

先週末より満開時期です。本年、満開花見頃の時期は今週末まででしょうかね。そんな満開時期のダマスクローズは、一季咲き・房咲きですので、恐ろしいほどの花が咲きます。Before:収穫直前。2日前に一度丸坊...

花畑にキジのツガイが

‹ 2016/05/30 ›

さて、今日は、なんと「会津の香るバラ」花畑にキジのツガイが舞い込んでおりました!2枚目の写真路面に小さくオスキジが映っているの、わかりますかね。この後、花畑の草むらの中にメスも見つけたのですが、写真に...

ピークに突入

‹ 2016/05/29 ›

暖冬から始まり、この春まで暖かいままのせいでしょうか。田植えが終わり、水田になったのに涼しくもなりませんね。そして、露地バラも開花速度がすごく早い気がします。「会津の香るバラ」花畑物語のスタートになっ...

ハウスのダマスクにダニが

‹ 2016/05/28 ›

今日は、ハウスのほうを久々にチェックしました。そろそろ終盤ですが、ハウスもまだ花見ごろです!で、気づいてはいたんですが、葉から始まったダニが広がってしまっていたので、その対処です。もちろん、「会津の香...

経ち過ぎた花は・・・

‹ 2016/05/27 ›

開花盛りに入ってきました。「会津の香るバラ」花畑蒸留所には、大小3か所に花畑が分かれています。そうすると、この時期はどうしても経ち過ぎ花が出てしまいます。そんな花は、自分のために夕方花狩りをして、頂き...

休憩は花畑で・・・

‹ 2016/05/26 ›

今日も花畑は鑑賞日となりました。ダマスクが多いですのでピンクだらけ?ということもありますので白も愛でてください!。ダマスク白花ひらに赤い縁があるレダとグリーンアイが可愛いマダム・アルディです。こちらは...