ダマスクローズ満開Before&After
2016/06/02
花畑にキジのツガイが 2016/05/30
さて、今日は、なんと「会津の香るバラ」花畑にキジのツガイが舞い込んでおりました!2枚目の写真路面に小さくオスキジが映っているの、わかりますかね。この後、花畑の草むらの中にメスも見つけたのですが、写真にとることはできませんでした。>< 花の写真は、アルバ・セミプレナとハマナスです。セミプレナは、花が終われば、定植いたします。 6月に入ると、ご予約済みの方々への配送やお出迎えが順次控えてま...
ピークに突入 2016/05/29
暖冬から始まり、この春まで暖かいままのせいでしょうか。田植えが終わり、水田になったのに涼しくもなりませんね。そして、露地バラも開花速度がすごく早い気がします。「会津の香るバラ」花畑物語のスタートになったカザンリクの親木の様子。そして、花畑で育てているその子供たちです。カザンリクより一回り小さく、色合いが印象的なブラッシュダマスク。カザンリクより少し大きめの花を持たせるセシルアナです。香りは、どちら...
ハウスのダマスクにダニが 2016/05/28
今日は、ハウスのほうを久々にチェックしました。そろそろ終盤ですが、ハウスもまだ花見ごろです!で、気づいてはいたんですが、葉から始まったダニが広がってしまっていたので、その対処です。もちろん、「会津の香るバラ」花畑は、無農薬栽培ですので、殺虫剤、殺菌剤も使えません。そこで、虫や菌の嫌がる自家製オーガニック液を散布して、退治します。利用する有機水溶液は、米酢に除虫・抗菌効果が高い草花を浸透・熟成した除...
経ち過ぎた花は・・・ 2016/05/27
開花盛りに入ってきました。「会津の香るバラ」花畑蒸留所には、大小3か所に花畑が分かれています。そうすると、この時期はどうしても経ち過ぎ花が出てしまいます。そんな花は、自分のために夕方花狩りをして、頂きます!今日はバラ風呂です。経ち過ぎてるのがわかりますね。 そして、今日はケンティフォリアとガリカ・オフィキナリスが咲いたようです。ケンティフォリアも匂いの良い花で、地域によってはこちらを香料用に使うと...
休憩は花畑で・・・ 2016/05/26
今日も花畑は鑑賞日となりました。ダマスクが多いですのでピンクだらけ?ということもありますので白も愛でてください!。ダマスク白花ひらに赤い縁があるレダとグリーンアイが可愛いマダム・アルディです。こちらは咲き始めですね。白ダマスクは花様がとても好きです。花畑区画オーナー株・区画のご紹介も。露地は試験・研究場所にも使ってましたので、区画提供できる枠は少なめです。ハウスより幅広く、のんびり育ててます。既定...
花畑も見頃に! 2016/05/25
どんどん咲きだす香るバラたち!いよいよ花畑の見頃の時期になりました!今日も花畑は香りを楽しむだけの一日でした。>< ダマスク種さすがに露地ですね、香りも勢いもとても強いです!ダマスクは、日光がよく当たるように南北に並べています。 ミルラ香のために海外も含め、香りの評価を見ますと、ミルラ香もしているといわれる「ベル・イシス」。ようやく咲いてくれました!花数も多く、これからが楽しみです。この後、開花...
露地ダマスクが咲きだしました! 2016/05/23
月曜日はデスクワークもてんこ盛り!花畑からのお便りはお写真のみとなります。><力強く咲いてるピンク花はカザンリク。白いのはヨークアンドランカスターです。ヨークのほうは、1年生株のせいか、まだ底力が発揮されてませんね。そして、白とピンクの絞りもわずかしか見当たりません。><ITデスクワークとお客様対応も頑張ります。
苗仕込みと花畑手入れ 2016/05/22
来年の新苗の仕込みと花畑の1年生苗のお手入れ。新苗の仕込み新苗の仕込みは前半戦です。まずは60本を鉢上げ。小さい小枝をひとさし、葉も少ないですね。でもこれで大丈夫です。根は成長してますので、このままポットで2週間ほど養生しますと、根張りがしっかりしてきて、葉も生い茂ります。早いものだと、ポットの中で新しいシュートも出てきます。 こちらは、一足早めの新苗の一時定植です。3シーズンのみの定植で、秋まで...
バラ花畑のお手入れを 2016/05/21
夕方一時小雨でしたが、終日、風も少なめで朗らかな一日でした!で、私は露地バラ畑のお手入れ日です。もちろん開花し始めたバラの花を楽しみながらになります。まずは、カザンリクがようやく数輪、咲き始まりました。その隣は湖南です。最近発見された原種のようです。中国原産だけあって、ロサ・キネンシスとなんだか似てますが、こちらは一季咲きとなります。 白のロサ・カニナと黄色のロサ・フェティダも咲き始まってます!こ...
会津に戻りバラを 2016/05/19
国際バラとガーデニングショウから帰省しました!宿泊拠点のプチ掃除と溜まった生活用品などを現地より宅配してからの帰省です。早速、今の会津のバラ状況を確認してきました!ハウスもうしばらく花が楽しめますね。2棟目は一週間ほど遅れてますので、ちょうど見ごろ。整枝・整備不足であれてますが。。。露地露地バラ畑のほうは、なんとカモミールが見どころになってました!奥のほうにバラ苗が見えてますが、原種系のバラたちが...