ご要望・ご意見をお聞かせください
2016.05.09
薔薇日誌
国際バラとガーデニングショウも、開催までいよいよ数日を待つだけとなりました!そして、このタイミングでキャンペーンを実施します!キャンペーン商材は、「会津純香」と...
2016.05.09
薔薇日誌
2個目のパンフ完成。こちらは「会津貴撰香」、オーナー株&苗パンフです。特急作業でがんばりました!>< 「会津貴撰香」PDF オーナー株&苗3年目以降になってきま...
2016.05.09
薔薇日誌
バラ展に向けたダマスクローズの準備。その1つめ「会津純香」、ローズウォーター&花冠パンフです。デザイン素人なんですが、まぁ、頑張って作成!ローズ苗から花冠、ロー...
2016.05.07
薔薇日誌
今年もバラの季節がやってきました。ここ会津は今しばらく後ですが、関東圏だと今年はもうシーズンのようですね。昨年は、観客として足を運んだ「国際バラとガーデニングシ...
2016.05.02
薔薇日誌
我が家では、早めに咲くバラとしては、木香、レッドネリー、ロサ・湖南あたりです。もちろん露地バラではそれでも未だなのですが、昨年、挿し木のまま定植したレッドネリー...
2016.05.02
品種
名はブラッシュダマスク(blush damask)、その名の通り由来は「花色」。英名で赤らむ様とあるように、ダマスクの中では濃い目で印象的な花なのかもしれません...
2016.05.02
品種
ダマスクの中で、2番目に気にかけているのがキャトルセゾンです。唯一返り咲きする品種ですからね。この花を、「キャトルセゾン(quatre saisons)」と命名...
2016.05.02
品種
開花前、露地バラ カザンリクの蕾、樹姿です。ようやく1番蕾が見えてきました。名は本来トリギンティペタラ(Trigintipetala) 。ブルガリア語でしょうか...
2016.05.02
薔薇日誌
お仕事もあって、知人、支援者さんに来訪頂きましたので、暗くなる前に花冠摘みの体験の小イベントを開催。ターゲットダマスク品種は、ハウスのカザンリク2年生です。女性...
2016.04.29
薔薇日誌
今日、ようやくそれらしい雨が降ってますが、しばらく乾燥気味で温かったですね。草むしりもそこそこ進んで、少しは小奇麗になってきました。そして、草むしりの効も相まっ...
2016.04.29
料理・手仕事
GWに入ったら寒くなりました!><雨だし寒いけど、もうヤバイ!ということで、入ってきました。昨年はGW頃から楽しんだ山菜取りですが、今年はそろそろうち止め気味で...
2016.04.28
レクリエーション
ラジオ体操まで記事が終わりました。なんとなく運動の要領が見えてきましたね。では「大人の運動」を日々どのように実施するか、今度はその計画を紹介します。ストレッチ、...
2016.04.28
レクリエーション
ここまでの記事で何度かでてきた「本気のラジオ体操」。子供のころには、早朝だったり運動会の前準備として、ラジオ体操を活用していたかと思います。身体が若く柔軟な時期...
2016.04.27
レクリエーション
今回からようやく実施例の説明です。まずは、「運動できる体を作る」ため、こった体(老体)を解して、柔らかくする運動ですね。体が凝っている、肩が回らない、関節がギク...
2016.04.26
レクリエーション
さて、日をまたがず2回目です。具体例に進む前に、心身と環境の準備の説明ですね。前回、「目的」に次のようなことをあげました。呼吸器系機能の維持・改善を図る循環器系...
2016.04.26
レクリエーション
ちょいと、リクエストもありましたので、「大人の運動」について、記事を記載します。誰でも一度は、大人になってから運動に励む機会があったりするかと思います。ただ、思...
2016.04.25
薔薇日誌
ついにダマスク花の香を嗅ぐ時期になりました!ハウス栽培で、ちょいと早めの開花もののですが、早速、香りを確認しました。んーいい香りです!いつもの香りがまたやってき...
2016.04.19
薔薇日誌
天気も良いですし、、、気長にバラ園造りの一環で、ちょいと仕事の合間にゴミ化した名札の再生作業をしました。ゴミ化した名札昨年の駄作ですね。竹と板の組み合わせで、ま...
2016.04.16
料理・手仕事
とても良い天気でしたので、ちょいと野山の散策。自分の買った車と同じ車は、よく見つかる。それと一緒で、野山っても目的をもって散策していると、その形相がものすごくわ...
2016.04.13
薔薇日誌
つい先日、日中から雪が降りましたが、1日だけの現象でした。この頃は日中は大分暖かくなってきました。ハウスバラの生育は露地より3週間程度早いようです!概ね順調です...