2022/05/28 こんにちは。晴れ予報なのに空には分厚い雲・・・。まぁまぁ良です。 さて、今日は朝から時間を空けて、お二方が訪れてくれました。 そんなことで、昨日切り枝にしといたダマスクローズを花束にしました。製品にしない品種。^^; あれー?そちらさんって、簡単にご来園させてもらえないですよね?はい、そうです。半年前のご予約者しか訪ねてくることはできません。 最初の来訪者さんとは、一緒に花摘みの仕事。 とにかく、優しく接してくれーとお願い中です。汗 この御人、博士号を持つ一級建築士さん。なんと、弊所の加工場を設計してくれた会津出身の同級生。 7年前、会津平野部のちっちゃな農家の農作業建屋を加工場にしたいというお願いを聞き受け、設計をしてくれた人。 当時、私は香料バラを使って新しい事業を始めたところ、彼は一級建築士の仕事をしながら、次のステップで博士号の取得を思い描いていたころ。 弊所はもう少しで加工場への投資にかかった費用の返済が終わる頃、彼からは5年かけて博士号の取得が無事できたことの報告を受けました。 あのちっちゃなひと部屋が博士号を持つ設計士にデザインされたってことを実感できて、とても嬉しくなりました。この後は、大学で4時限分の講義をするそうです。お疲れ様です。 さて、もう一名の方は、なんとご近所オーナーさま!^^; 会津に居てオーナーになる人がいるとはとても思えませんでした。ありがたいです。 ご近所オーナーさんは、採れたてを持って帰れる権限をフル活用しているご様子です。^^