蒸溜所日誌 » バラ栽培 ハーブと山野草 食材・料理 レクリエーション 生活用品 藤の花とハナバチ 2022/05/06 こんにちは。今日も快晴、五月なのに会津平野部の最高気温は30℃です。^^; サツキ晴れってこういうのではないと思うんですよねぇ。田植え前にこんなんで良いのかな~?汗 【会津の薔薇状況】 さて、会津の薔薇の平均積算温度629。昨年と比べ2日遅れに迫ってきました。 今のところ、5月中旬に咲き始め、5月末日までに見頃を迎えられるかどうかの予想となります。 【藤の花とハナバチ】今年は藤の花が満開でとても眺めが良いです~。^^ 藤の花にクマバチが来てくれました。お帰りなさい!といった感じ。 この時季、クマバチはもっと好みの花があるんですが、母親の気分により、伐採してしまいました。 元の木の場所にクマバチが来て、『蜜はどこ行ったぁ~?』という迷走をしてたんですが、藤のほうを見つけたようです。^^; タンポポにはミツバチが来やすく、ダマスクローズと云えば、マルハナバチの好物のようです。ミツバチもマルハナバチもクマバチもみんな大好きってのが、ハマナス。ハマナスは結実に事欠かない優秀花ですね。^^ 鴨農法~^^; 2022桜は足が早い!